リュウガンニク(竜眼肉)

リュウガンニク(竜眼肉)は、ムクロジ科のリュウガンの果肉を乾燥したものです。
漢方的には甘、温の性質を持つ心や脾を補う温和な補血薬で、心身の衰えや不眠、下痢などにも用いられています。


リュウコツ(竜骨)

リュウコツ(竜骨)は、大型のほ乳動物の化石化した骨で主に炭酸カルシウムから成っています。
漢方的には甘、澁、平の性質を持つ鎮心安神の常用薬で、不眠や多夢、動悸やめまい、下痢や頻尿などにも用いられています。


リュウタン(竜胆)

リュウタン(竜胆)は、リンドウ科の多年草、トウリンドウなどの根および根茎を乾燥したものです。
漢方的には苦、寒の性質を持ち瀉火、清熱燥湿、止痙などの効果があるとされており、頭痛や目の充血、黄疸や下痢、熱性の痙攣や皮膚疾患にも用いられています。


リョウキョウ(良姜)

リョウキョウ(良姜)は、ショウガ科の常緑多年草、コウリョウキョウの根茎を乾燥したものです。
漢方的には辛、温、熱の性質を持ち、芳香性健胃、鎮痛、発汗や解熱などの効果があるとされており、冷えによる胃痛や消化不良、下痢や嘔吐などに用いられています。


レイシ(霊芝)

レイシ(霊芝)は、マンネンタケを乾燥したものです。
漢方的には甘、微苦、微温の性質を持ち養心安神を有する補気薬で、動悸や不眠、倦怠感や食欲不振などに用いられています。また気管支炎や喘息なもに用いられる場合もあります。


レンギョウ(連翹)

レンギョウ(連翹)は、モクセイ科の落葉性広葉樹、レンギョウ又はシナレンギョウの果実を乾燥したものです。
漢方的には苦、寒の性質を持ち、解毒、消腫、清熱の効果があるとされており、熱性の疾患(特に肺の心の熱によるもの)や化膿性の皮膚疾患に用いられています。


レンニク(蓮肉)

レンニク(蓮肉)は、スイレン科の水生多年草、ハスの種子を乾燥したものです。この根茎はレンコンとして食用されています。
漢方的には甘、平の性質を持ち安神、補腎、健脾、止瀉などの効果があるとされており、精神不安や排膿障害、下痢や食欲不振などに用いられています。