生薬はYahooショッピングもしくは楽天ショップでご購入いただけます。
どうぞ各ショップをご利用くださいませ。

サイコ(柴胡)

サイコ(柴胡)は、セリ科の多年草、ミシマサイコなどの根を乾燥したものです。
漢方的には苦、辛、寒などの性質を持ち、気を巡らせ下降した陽気を引き上げる効果があるとされており、抑うつ状態や、肝臓疾患やそれに派生する病状の緩和に用いられています。


サイシン(細辛)

サイシン(細辛)は、ウマノスズクサ科の多年草、ウスバサイシンの根や根茎を乾燥したものです。
漢方的には辛、温などの性質を持ち寒性の疼痛の常用薬で止咳、止痛、解表などの効果があるとされており、寒さによる頭痛、関節痛などの風邪症状や喘息、蓄膿症などにも用いられています。


サンザシ(山査子)

サンザシ(山査子)は、バラ科のサンザシ、オオミサンザシの偽果を乾燥したものです。
漢方的には酸、甘、温の性質を持ち、活血作用を有し消化を促進する効果があるとされており、消化不良や下痢、産後の瘀血により腹痛の際などに用いられています。


サンキライ(山帰来)

サンキライ(山帰来)は、ユリ科のつる植物、サンキライの塊茎を乾燥したものです。
漢方的には甘、平などの性質を持ち解毒作用があるとされており、慢性の皮膚疾患や化膿性疾患などに用いられています。


サンシシ(山梔子)

サンシシは、アカネ科の常緑低木、クチナシの果実を乾燥したものです。クチナシは現在も食品の着色料としても使われています。
漢方的には苦、寒などの性質を持ち、心や肝の鬱熱を冷まし清熱、消炎などの効果があるとされており、熱症状やのぼせ、イライラ感や不眠などに用いられています。


サンシュユ(山茱萸)

サンシュユ(山茱萸)は、ミズキ科の落葉高木で庭や公園にも植えられているサンシュユの偽果の種子を除いた果肉を乾燥したものです。
漢方的には酸、渋、温などの性質を持ち、収斂作用を有する代表的な補肝腎薬で、滋養強壮や止血、鎮痙、利尿などの効果があるとされており、腰痛、頻尿、排尿困難などに用いられています。


サンズコン(山豆根)

サンズコン(山豆根)は、マメ科のサンズコンの根および根茎を乾燥したものです。
漢方的には大苦、大寒などの性質を持ち、肺熱を冷まし咽頭炎などの常用薬で、清熱や消炎の効果があるとされており、実熱による腫脹疼痛や口内炎、歯痛などに用いられています。


サンソウニン(酸棗仁)

サンソウニン(酸棗仁)は、クロウメモドキ科の落葉小高木、サネブトナツメの種子を乾燥したものです。
漢方的には甘、平などの性質を持ち、血虚不眠の重要薬とされており安眠、鎮静、止汗などの効果があるとされており、不眠や多夢、動機やめまい、寝汗の際などに用いられています。


サンヤク(山薬)

サンヤク(山薬)は、とろろでお馴染みのヤマノイモ科のヤマノイモやナガイモの周皮を除いた根茎を薄く剥いで乾燥したものです。ジネンジョとしても知られています。
漢方的には甘、平の性質を持ち、潤性で補気健脾薬として滋養強壮、止咳、止瀉などの効果があるとされており、慢性胃炎や食欲不振、排尿困難や尿量異常などの際に用いられています。


サンショウ(山椒)

サンショウ(山椒)は、ミカン科のサンショウの成熟した果皮を乾燥したものです。現在も日本やアジアで香辛料として幅広く用いられています。
漢方的には辛、熱などの性質を持ち、駆虫、鎮痛、抗菌などの効果があるとされており、明らかな寒象を伴う腹痛や悪心嘔吐、回虫駆除などなは用いられています。

1

2 3